[大阪本社]
〒541-0058
大阪市中央区南久宝寺町1-7-10-201

[東京オフィス]
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-25-5

[大阪本社]
〒541-0058
大阪市中央区南久宝寺町1-7-10-201

[東京オフィス]
〒108-0075
東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル2F C-40

トピックスBlog

最終更新日:2025年7月18日

中国で使える翻訳アプリ・ツール・おすすめの翻訳会社9選【2025年最新版】

翻訳会社

中国語アプリツール

近年はビジネス目的や海外旅行で中国に行く日本人が多いことから、中国で使える翻訳アプリのニーズが急速に高まってきました。中国語は他の海外言語よりも難易度が高いため、会話のやりとりや聴き取りが難しく、コミュニケーションをスムーズにするには翻訳アプリ・ツールが必須となります。

そこで、この記事では中国で使えるおすすめの翻訳アプリを厳選し、料金体系・機能など、2025年版の最新情報をお伝えします。高精度な翻訳が求められるビジネスシーンで頼りになる翻訳会社もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

翻訳会社をお探しですか?

英語・中国語の翻訳会社なら【ファーストネット翻訳サービス】

  • 経産省・電通・テレビ朝日などの大手企業から官公庁も利用
  • 「高品質」「低価格」「スピード翻訳」が特長
  • 「日本語能力N1を取得しているネイティブ翻訳者」「TOEIC900オーバーで英検1級を保有している日本人」など各分野に精通した翻訳者が担当

英語・中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語・オランダ語・イタリア語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・タイ語・ベトナム語に対応した……

「ファーストネット翻訳サービス」へご相談ください!

ご相談・お見積もりはこちら

中国語翻訳でおすすめの翻訳会社2選【2025年最新版】

高品質な中国語翻訳ならファーストネット翻訳サービス【大阪・東京・全国対応】

ファーストネット翻訳サービス

大阪・東京のファーストネット翻訳サービスでは、リーズナブルな価格で高品質な翻訳サービスを提供しています。1998年の創業時からWebサイト制作やグラフィックの分野に携わり、ホームページの多言語対応やDTP翻訳など幅広く対応可能です。

  • 目的や用途に応じて3種類の料金プランを用意
  • 経験豊富なネイティブ翻訳者による高品質な成果物を納品
  • 各種企業から官公庁まで翻訳実績が豊富

ファーストネット翻訳サービスの対応言語・料金体系・サービス内容・基本情報

対応言語数 12ヵ国語
料金体系 (税込) 日本語 → 中国語 8円 ~
中国語 → 日本語 10円 ~
サービス内容 HP翻訳・DTP翻訳・動画・音声文字起こし・翻訳チェック
専門分野 法律・証明書・産業技術・観光・金融・学術論文 他
会社名 株式会社ファーストネットジャパン
所在地 大阪市中央区南久宝寺町1-7-10 シャンクレール南久宝寺201
東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル2F C-40
設立年月 (創業年月) 2004年12月 (1998年8月)
公式サイト https://www.1st-translation.biz/

ファーストネット翻訳サービスの翻訳実績 (導入事例)

翻訳実績一覧:https://www.1st-translation.biz/news/2025_05_works/

費用対効果の高い中国語翻訳なら翻訳会社FUKUDAI(株式会社福大)

翻訳会社FUKUDAI

福岡市の翻訳会社FUKUDAIでは、各専門分野に特化した経験豊富な翻訳者が多数在籍しています。難解な専門用語を正確に翻訳し、校正・校閲のダブルチェック体制で、クオリティの高い翻訳サービスを提供できます。

  • 国・地域の事情や文化的な背景を考慮したネイティブ翻訳
  • 最新技術の活用で万全な情報セキュリティを構築【機密情報を保護】
  • 創業25年以上の確かな実績

翻訳会社FUKUDAIの対応言語・料金体系・サービス内容・基本情報

対応言語数 10ヵ国語以上
料金体系 (税込) 日本語 → 中国語 800円 ~
中国語 → 日本語 900円 ~
※原文100文字
サービス内容 多言語翻訳・DTP翻訳・Webサイト翻訳・映像翻訳・通訳
専門分野 法律・工業・IT・観光・文化・環境・研究・教育 他
会社名 株式会社福大
所在地 福岡県福岡市南区若久団地8-1
設立年月 (創業年月) 2010年7月 (1999年6月)
公式サイト https://www.fukudai-trans.jp/service/lang/chinese/

翻訳会社FUKUDAIの翻訳実績 (導入事例)

翻訳実績一覧:https://www.fukudai-trans.jp/performance/

【無料】中国で使える翻訳アプリ・ツールおすすめ3選【2025年最新版】

Google翻訳

Google翻訳

Google翻訳は中国語をはじめ、欧米・中近東言語まで243言語の翻訳が可能です。アカウントなしでも全機能を使えるので、ID・パスワードの管理が苦手な方でも安心して利用できます。

  • 翻訳した文書ファイルを無料でダウンロードOK
  • テキスト翻訳は1回5,000文字までOK
  • 音声入力機能を活用すればリアルタイムでスピーディーに翻訳

Google翻訳の対応言語・料金体系・機能・基本情報

対応言語数 243言語
料金体系 (税込) 無料
機能 テキスト入力・画像・ドキュメント・音声入力・Webサイト翻訳
会社名 Google LLC (アメリカ)
公式サイト https://translate.google.co.jp/

DeepL翻訳(DeepL Pro)

DeepL翻訳

DeepL翻訳ではWindows版・Mac版・スマホ (iOS版・Android版) の翻訳アプリを無料でダウンロードできます。文書ファイルの内容が外部に漏れないようにセキュリティ対策を強化しており、翻訳完了後は自動的に消去される仕組みです。

  • PC・スマホ用の翻訳アプリは無料
  • 有料版DeepL Proは30日間の無料お試し期間あり
  • 会員登録後は1回につき最大5,000文字までテキスト翻訳OK

DeepL翻訳(DeepL Pro)の対応言語・料金体系・機能・基本情報

対応言語数 35言語・言語ペア数800以上
料金体系 (税込) DeepL Translator 無料 / Starter 1,150円
Advanced 3,750円 / Ultimate 7,500円
※料金は1ユーザー月額換算 (年払い)
機能 テキスト翻訳・ファイル翻訳・文体設定・辞書機能・用語集登録機能
会社名 DeepL SE (ドイツ)
公式サイト https://www.deepl.com/ja/translator

weblio翻訳

weblio翻訳

Weblio翻訳には、日常会話でよく使われる例文・定型句・慣用表現が約36万件収録されています。さらに日中・中日辞典の機能も充実しており、テキスト翻訳や音声再生機能も完全無料で使えます。

  • 訳文の翻訳スピードは3段階で自由に調整・ダウンロード無料
  • テキスト翻訳1回につき原文を最大4000文字まで入力OK
  • 訳文を元の言語に翻訳し直す逆翻訳機能も搭載

weblio翻訳の対応言語・料金体系・機能・基本情報

対応言語数 英語・中国語・韓国語
料金体系 (税込) 無料
機能 テキスト翻訳・Webページ翻訳・スペルチェック機能・音声再生機能・逆翻訳
会社名 GRASグループ株式会社
公式サイト https://translate.weblio.jp/chinese/

【音声翻訳に特化】中国で使える翻訳アプリ・ツールおすすめ2選【2025年最新版】

Minutz (ミニッツ)

Minutz

高精度な文字起こし機能や自動翻訳機能を追求する方には、Minutzがおすすめです。ビデオ会議アプリと連携しておくことで、オンライン会議の内容を記録・保存し、AIによる文章の要約もできます。

  • 議事録作成の業務効率化を実現
  • 文字起こしのデータファイルはクラウド上に保存可能
  • オンライン会議の音声を瞬時に自動翻訳

Minutzの対応言語・料金体系・機能・基本情報

対応言語数 100言語以上
料金体系 (税込) 要お問い合わせ
※無料トライアル期間3ヶ月
機能 辞書登録・AI自動翻訳・文字起こし
会社名 株式会社ObotAI 
公式サイト https://obot-ai.com/minutes/

Minutzの翻訳実績 (導入事例)

翻訳実績一覧:https://obot-ai.com/case-study/

Papago

Papago

Papagoは韓国のIT企業・NAVER社が開発・提供する翻訳ツールです。中国語翻訳では簡体字・繁体字の双方に対応しています。難しい漢字は手書き入力機能を活用すれば、スムーズに翻訳できます。

  • テキスト翻訳の原文は1回3,000文字までOK
  • 会員登録やログイン不要で使い放題【完全無料】
  • 中国語の発音をアルファベットに直すピン音機能も搭載

Papagoの対応言語・料金体系・機能・基本情報

対応言語数 13ヵ国語
料金体系 (税込) 無料
機能 Webサイト翻訳・ドキュメント翻訳・音声翻訳・手書き入力翻訳
会社名 NAVER社 (韓国) 
公式サイト https://papago.naver.com/

【AI活用】中国で使える翻訳アプリおすすめ・ツール2選【2025年最新版】

VoicePing

VoicePing

VoicePingは対面会議・プレゼンテーション・Web会議など、幅広い用途で使える高精度な議事録・翻訳アプリです。AI活用で難解な専門用語を正確にわかりやすく翻訳し、言語の壁を越えてビジネスコミュニケーションをスムーズにします。

  • オフラインでの利用もOK
  • 全機能を5名まで完全無料で使える
  • 会議の録音や文字起こしの内容はAWSクラウド上で安全に保存

VoicePingの対応言語・料金体系・機能・基本情報

対応言語数 45言語
料金体系 (税込) 無料プラン 無料 60分/月 (5名まで)
スモールプラン 4,125円/300分/月
8,250円/600分/月
16,500円/1500分/月
プレミアムプラン 33,000円/月
エンタープライズプラン 990円/月 (1名)
機能 文字起こし・音声翻訳・録画機能
会社名 VoicePing株式会社
公式サイト https://voice-ping.com

VoicePingの翻訳実績 (導入事例)

翻訳実績一覧:https://voice-ping.com/jp-customer-story/

Notta

Notta

Nottaのフリープランは英語・中国語を含む58ヵ国語、有料のプレミアムプラン・ビジネスプランでは114ヵ国語の翻訳に対応しています。パソコンやスマホでの利用が可能で、最大5時間の音声データを正確にテキスト化できるため、グローバル展開を目指す企業や外資系企業に最適です。

  • 高精度なAI議事録・翻訳機能で企業のグローバル化をサポート
  • ブレミアムプランは3日間の無料お試し期間あり
  • Googleカレンダーとの連携でカレンダー上の会議を自動録音して保存

Nottaの対応言語・料金体系・機能・基本情報

対応言語数 最大114ヵ国語 (無料版は58ヵ国語)
料金体系 (税込) フリー 無料
プレミアム 1,980円 (1,185円) / 月 ビジネス 4,180円 (2,508円 )/ 月
※ ( ) 内は年間プランの月額料金
機能 文字起こし翻訳・AI要約・画面録画・議事録・スケジュール機能
会社名 Notta株式会社 
公式サイト https://www.notta.ai/

Nottaの翻訳実績 (導入事例)

翻訳実績一覧:https://www.notta.ai/cases

中国で使える翻訳アプリ・ツール・おすすめの翻訳会社9選 サービス内容・機能・料金体系比較一覧表【2025年最新版】

翻訳サービス名 / 項目 対応言語数 料金体系 (税込) サービス内容・機能
ファーストネット翻訳サービス 12ヵ国語 日本語 → 中国 8円 ~
中国語→ 日本語 10円 ~
HP翻訳・DTP翻訳・動画・音声文字起こし・翻訳チェック
翻訳会社FUKUDAI
(株式会社福大)
10ヵ国語以上 日本語 → 中国 800円 ~
中国語→ 日本語 900円 ~
※原文100文字
多言語翻訳・DTP翻訳・Webサイト翻訳・映像翻訳・通訳
Google翻訳 243言語 無料 テキスト入力・画像・ドキュメント・音声入力・Webサイト翻訳
DeepL翻訳
(DeepL Pro)
35言語・言語ペア数800以上 DeepL Translator 無料 / Starter 1,150円
Advanced 3,750円 / Ultimate 7,500円
※料金は1ユーザー月額換算 (年払い)
テキスト翻訳・ファイル翻訳・文体設定・辞書機能・用語集登録機能
weblio翻訳 英語・中国語・韓国語 無料 テキスト翻訳・Webページ翻訳・スペルチェック機能・音声再生・逆翻訳
Minutz
(ミニッツ)
100言語以上 要お問い合わせ
※無料トライアル期間3ヶ月
辞書登録・AI自動翻訳・文字起こし
Papago 13ヵ国語 無料 Webサイト翻訳・ドキュメント翻訳・音声翻訳・手書き入力翻訳
VoicePing 45言語 無料プラン 無料 60分/月 (5名まで)
スモールプラン 4,125円/300分/月
8,250円/600分/月
16,500円/1500分/月
プレミアムプラン 33,000円/月
エンタープライズプラン 990円/月 (1名)
文字起こし・音声翻訳・録画機能
Notta 最大114ヵ国語 (無料版は58ヵ国語) フリー 無料
プレミアム 1,980円 (1,185円) / 月
ビジネス 4,180円 (2,508円 )/ 月
※ ( ) 内は年間プランの月額料金
文字起こし翻訳・AI要約・画面録画・議事録・スケジュール機能

中国で使える翻訳アプリでよくある2つの質問

質問

中国など海外で翻訳アプリを使う時の注意点は?

  • 通信環境が不安定な状態を考慮してオフライン対応の有無を事前に確認【通信規制に要注意】
  • 重要な情報が外部に漏れないようにセキュリティに注意
  • 翻訳アプリを頻繁に使うとバッテリーの消耗が速くなる

無料トライアルを利用する際のチェックポイントは?

  • 無料トライアルの終了後に自動的に課金されないか事前にチェック
  • 翻訳の精度やスピードを要チェック
  • 操作のしやすさや画面の見やすさを要チェック

中国で使える翻訳アプリ・ツール・おすすめの翻訳会社9選【2025年最新版】 まとめ

この記事では、中国で使える翻訳アプリやツールを厳選して、おすすめポイント・料金体系・機能をご紹介しました。

中国への旅行や出張で翻訳アプリやツールを使いこなせるようになれば、外国人とのコミュニケーションが円滑になります。ドキュメント翻訳や音声翻訳など、多彩な機能が搭載されているので、ニーズや目的に応じて最適なものをお選び下さい。

翻訳会社をお探しですか?

英語・中国語の翻訳会社なら【ファーストネット翻訳サービス】

  • 経産省・電通・テレビ朝日などの大手企業から官公庁も利用
  • 「高品質」「低価格」「スピード翻訳」が特長
  • 「日本語能力N1を取得しているネイティブ翻訳者」「TOEIC900オーバーで英検1級を保有している日本人」など各分野に精通した翻訳者が担当

英語・中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語・オランダ語・イタリア語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・タイ語・ベトナム語に対応した……

「ファーストネット翻訳サービス」へご相談ください!

ご相談・お見積もりはこちら

この記事の監修者

代表 齊藤

齊藤 真也

株式会社ファーストネットジャパン 代表取締役

1998 年創業時からアプリ開発・Web マーケティング・フルリモート SES・ホームページ制作・翻訳・グラフィックデザインなど幅広い IT/クリエイティブ領域を手がけ、2,000 件超のプロジェクトを統括。高松市出身。「圧倒的努力」を座右の銘に、技術とデザインの両面でクライアントの課題解決を支援してきました。
本ブログでは、最新の Web トレンドや AI 活用、マーケティング施策の実践知をわかりやすく発信し、読者の皆さまの事業成長を後押しします。

Xアイコン