[大阪本社]
〒541-0058
大阪市中央区南久宝寺町1-7-10-201

[東京オフィス]
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-25-5

[大阪本社]
〒541-0058
大阪市中央区南久宝寺町1-7-10-201

[東京オフィス]
〒108-0075
東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル2F C-40

トピックスBlog

最終更新日:2024年11月15日

中国語のモーマンタイとはどんな意味? 使われるシチュエーションやよく似た表現を徹底比較

翻訳情報

中国

中国語で「モーマンタイ」 (モウマンタイ) という言葉の意味についてご存知でしょうか。わたしたち日本人には馴染みの薄い中国語ではありますが、モーマンタイという言葉が知られるようになったのは、1999年に公開された香港のアクションコメディ映画が大きなきっかけとなりました。

そこで、この記事では中国語のモーマンタイの言葉の意味とは何か、この言葉が日本国内で広められた理由と背景、モーマンタイの意味を表す中国語のさまざまな表現や、よく使われるシチュエーションについて詳しく解説します。

翻訳会社をお探しですか?

英語・中国語の翻訳会社なら【ファーストネット翻訳サービス】

  • 経産省・電通・テレビ朝日などの大手企業から官公庁も利用
  • 「高品質」「低価格」「スピード翻訳」が特長
  • 「日本語能力N1を取得しているネイティブ翻訳者」「TOEIC900オーバーで英検1級を保有している日本人」など各分野に精通した翻訳者が担当

英語・中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語・オランダ語・イタリア語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・タイ語・ベトナム語に対応した……

「ファーストネット翻訳サービス」へご相談ください!

詳しくはこちら

目次

中国語 モーマンタイの概要

中国語で「モーマンタイ」とはどのような意味を表すのか、この言葉が日本国内でよく知られるようになった由来について詳しく解説します。中国で暮らしている方に「モーマンタイ」と言っても意味が通じないケースがあることから、「中国語のモーマンタイはすでに死語になっているのではないか」という疑問にもお答えします。

中国語でモーマンタイとはどんな意味を表す言葉?

「モーマンタイ」とは中国語の方言・広東語で、「大丈夫」「問題ない」という意味を表す言葉です。

広東語の「モーマンタイ」を日本語の当用漢字に当てはめると「無問題」と表記されます。わたしたち日本人は「無問題」の漢字表記から「問題がない」という意味に捉えることができます。

「モーマンタイ」を英語に置き換えるとするなら、「No problem」 (ノープロブレム) と表します。英語で「no」は否定の表現で、「いいえ」「まったく~ない」という意味です。「problem」とは「解決されるべき問題・難問・課題・困難な状況」との意味を表します。

「No problem」は広東語のモーマンタイと同様に、「問題ない」「大丈夫」という意味ですが、親しい間柄同士で使う言葉であり、目上の人に対して使うのは失礼にあたります。

中国語のモーマンタイが日本で広められた理由と背景とは

それでは、中国語のモーマンタイという言葉が、日本国内でよく知られるようになったのはいつ頃からなのでしょうか。

モーマンタイという言葉が日本国内の人々によく知られるようになったのは、1999年に公開された「無問題」という映画が日本でも公開されたことがきっかけです。

この「無問題」は香港のアクションコメディ映画で、ナインティナインの岡村隆史さんが主演を努めています。

大まかなあらすじは、岡村さんが演じる香港映画が大好きな主人公が恋人にふられて、その恋人を追って香港に行きます。香港にいる友人から紹介されて、撮影所での仕事を経てスタントマンとしても活躍するようになり、人気者になります。
しかし、中国から密入国した女性と知り合ったことがきっかけで新たな恋が生まれ、やがて事件に巻き込まれていくというストーリーです。

岡村さんが主役を演じたこの映画は大好評で一躍話題となり、3年後の2002年には続編「無問題2」も公開されました。
「無問題」「無問題2」の映画はDVDが販売されているので、中国語のモーマンタイに興味のある方や、香港映画がお好きな方はぜひご覧になってはいかがでしょうか。

さらに2001年4月から1年間に渡ってフジテレビ系列で放送されていたテレビアニメの「デジモンテイマーズ」では、テリアモンというキャラクターの口癖が「モーマンタイ」です。デジモンテイマーズはデジモン四部作のうち3作品目であり、今ではトレーディングカードゲームでも根強い人気があります。

中国語のモーマンタイはすでに死語になってしまったのか?

香港映画やアニメ番組で、中国語のモーマンタイという言葉が2000年前後の頃から日本国内でもよく知られるようになりました。

あれから20年以上の月日が流れて、時代の移り変わりで今では日本国内ではほとんど知らない人が多いことから、「中国語のモーマンタイはすでに死語になったのでは」という見方もあります。日本のエンタメやメディアでは中国語のモーマンタイという言葉が登場する機会はぼぼなくなりました。

一方、広東語を母国語とする中国の広州や香港・マカオでは今でも日常的に使われています。親しい人同士の会話で「お願いしてもいい?」と何かを頼みたい時や、「顔色が悪いけど大丈夫?」など、健康状態を尋ねる時に「モーマンタイ」 (大丈夫・問題ない) と答えるシーンが多いです。

広東語圏の国や地域では普段からよく使われている言葉であるため、結論から言えば「モーマンタイは死語ではない」と断言できます。

ただし、1つ補足しておくと、先ほどもお伝えした通り、モーマンタイは中国語の方言である広東語の言葉です。中国語の標準語であるマンダリンや北京語など、広東語を使わない中国圏の国や地域では「モーマンタイ」と話しかけても通じません。

広東語であるモーマンタイが使われる地域は?

モーマンタイは中国語の方言である広東語の言葉です。広東語は広東省の広州・香港・マカオ・マレーシアなどの国や地域でも使われています。

マレーシアはマレー系・中華系・インド系など多彩な民族によって構成された国で、地域や民族によって広東語をはじめ、マレー語・北京語・英語・タミル語など、さまざまな言語が使われています。

「モーマンタイ (大丈夫・問題ない) 」の意味を表す中国語のさまざまな表現を比較

中国語

中国語の方言のひとつである広東語のモーマンタイは「大丈夫」「問題ない」という意味で、日常会話で使われるシーンが多く、さまざまなシチュエーションの違いがあります。そもそも「大丈夫」の本来の意味は、「危なっかしさがなく、安心していられる様子」を表します。

この他には「極めて強くしっかりしていて丈夫である様子」「(頼み事をした時にこの人であれば) 問題なくしっかり努めを果たしてくれる」「(特定の場所に着くまでに) 時間が十分にある」といったニュアンスで使われることもよくあります。

何かに困っている人に対して、サポートが必要かどうかを尋ねて確認する時にも「大丈夫?」と声をかけることがあります。その問いに対して相手が「大丈夫」と答えることで「自分は大丈夫だから安心して下さい。気にしないで下さい」といったニュアンスを伝えることができます。

ここでは、広東語のモーマンタイの他に「大丈夫」「問題ない」という意味を表す中国語の使い方や表現、シチュエーションの違いについて詳しく解説します。

没問題 (没问题・メイウェンティ) 【中国語の標準語・北京語では最もポピュラーな表現】

中国語の標準語であるマンダリンや北京語では、「大丈夫」「問題ない」を表す時にもっともよく使われる言葉は「没问题」で、読み方は「メイウェンティ」です。これを日本語の漢字で表すと「没問題」と表記します。

日常会話の中では「(この件に関しては) とくに問題にはならない(悪い方向に発展する可能性がない)」「問題ないので安心していて良い」といったニュアンスでよく使われます。

没関系 (没关系・メイグアンシー)【感謝やおわびの受け言葉・挨拶表現】

中国語で「没关系」とは「メイグアンシー」と読み、日本語では「关」の漢字を「関」に置き換えて「没関系」と表記します。没关系は「とくに支障ない」「たいしたことではない」「大丈夫だ」「(この件は) もともと問題がない」「関係ない」「構わない」といったニュアンスで使われる言葉です。

また、あいさつ言葉のひとつでもあり、感謝の気持ちやおわびの言葉を受けた後に、「どういたしまして」といったニュアンスで使われることもよくあります。

不要緊 (不要紧・ブーヤオジンバ)【相手に緊急事態がないか確認する時の表現】

先ほどお伝えした「没问题」 (没問題)よりも少し複雑な表現で、「大丈夫」を表す言葉は「不要紧吧」(ブーヤオジンバ)です。「不要紧吧」の「不要紧」(ブーヤオジン)とは「構わない」「差し支えない」「支障がない」「問題ない」という意味です。語尾の「吧」(バ) は「不要紧」の疑問形を表します。

相手がケガをした時に「ケガは大丈夫?」と尋ねる時や、何か緊急のトラブルが発生したものとみられる場合に、「不要紧吧?」(ブーヤオジンバ?) と尋ねる時に使われる表現です。

その問いに対して相手が大丈夫な状態であれば「不要紧」(ブーヤオジン) と肯定文で返答します。「不要紧」「不要紧吧」の「紧」を日本語の漢字に置き換えると「緊」と表し、「緊急」「緊張」「緊迫」「きつい」「苦しい」といったニュアンスがあります。

相手が「不要紧」と返答した場合は、「緊急を要するほどではないので大丈夫」「苦しくない。大丈夫」といったニュアンスが含まれることがあります。

没事 (没事・メイシー)【相手の状態が気になる時に使う表現】

中国語で「没事」とは「たいしたことはない」「大事に至ることはない」「無事だ」という意味を表す言葉です。相手の顔色が悪く、健康状態に何か問題があるのではないか、相手がつまずきそうになった時など、相手の状態が気になる時には「你没事吧?」(ニーメイシーバ) または「你怎么了?没事吧?」(ニー ゼンムァラ? メイシーバ?) と尋ねます。

「你怎么了?」(ニー ゼンムァラ?) とは「どうしたの?」という意味で、相手の状態を尋ねる時や確認が必要な時に使う表現です。語尾に「吧」の漢字がつくことで疑問文の表現になります。

その問いに対して「大丈夫」と返答する時は「没事」(メイシー) と答えます。中国語の没事にはこの他にも「仕事がない (無職の状態」」「職業がない」「用事がない」「ヒマだ」「何の関わりもない」「何の責任もない」といった意味で使われることもあります。

中国語と日本語の漢字表記は同じですが、日本語の国語事典や漢字事典には「没事」に該当する単語や言葉は存在していません。

1つ補足しておくと、没事は中国語の標準語であるマンダリンで使われる言葉であり、北京語では「没事儿」(メイシャー) という表現が使われるのが一般的で、北京語特有の巻き舌で発音します。
北京をはじめとする吉林省・黒龍江省などの北京語が使われている中国の東北エリアでは語尾に「儿」の漢字をつけて表現する「儿化」と呼ばれる独特の文法や表現があり、巻き舌の表現を使うこともよくあります。

我已経没事了(我已经没事了・ウォイージン メイシーラ)【相手への体調や回復の状況を確認する時に使う表現】

中国語で「我已経没事了」(我已经没事了・ウォイージン メイシーラ) とは「もう大丈夫ですよ」という意味で使われる言葉です。

たとえば、友だちや家族が病気やケガをして入院している時や、病み上がり状態の時に体調やケガの治り具合を尋ねる時に「你身体怎么样?」(ニー シェンティ ゼンムァヤン?) という問いに対して「我已经没事了」と答えることで、「もう大丈夫なので心配ないですよ。」というニュアンスになります。

我覚得応諺没問題我 (我觉得应该没问题・ウォ ジュェデァ インガイメイ ウェンティ)【ビジネスシーンでよく使われる「大丈夫」の表現】

ビジネスシーンでは企画書の提出やプロジェクト進行で「この方法で間違いがないか」「このまま進めても良いか」を確認することがよくあります。そのようにニュアンスで仕事関係の上司や取引先企業に尋ねる場合は、「这个方法可以吗?」(ヂァグァ ファンファ クァイーマ) という表現を用いるのが一般的です。

その問いに対して「(私の考えとしては) おそらく問題ないでしょう」といったニュアンスで「我觉得应该没问题」(ウォ ジュェデァ インガイメイ ウェンティ) と返答することもよくあります。この方法で問題がないか尋ねた時に、「問題が起こることはない」ときっぱり言い切る時には「不会出问题的」(ブーフゥイ チュ ウェンティデァ) と答えます。

ここまで中国語の「大丈夫」の表現として6つのパターンをご紹介しました。その時の状況によって使う表現にもさまざまな違いがあります。

なお、ここでご紹介したのは中国語の北京語・標準語の表現です。中国語の発音は複雑で難しいですが、わたしたち日本人は普段から漢字を使うことで自分の意思や感情を表しているので、中国語の漢字と日本語の漢字の共通点や違いを比較してみるのも面白いですね。

※各見出しの頭には日本語の漢字表現、( )内は中国語の漢字と読み方、【 】内はシチュエーションの違いや使うシーンです。

モーマンタイの中国語・広東語に関する5つのQ&A

質問

モーマンタイの中国語にまつわるさまざまな疑問点をここで解消しましょう。

広東語を勉強するのは難しい?

中国映画を見たことがきっかけで広東語のモーマンタイの意味を初めて知り、本格的に学びたいという方も多いようです。広東語は中国語の方言の一種であり、標準語のマンダリンよりも独特のイントネーションが特徴的です。

中国語の標準語では4種類の声調がありますが、広東語では12種類もの声調があり、日常会話の中で使い分けるのは難しいです。中国語の標準語を使う北京などの地域に住んでいる方でさえ、独特なイントネーションや言い回しのある広東語は複雑で難しいと言われています。

一方、日本人が広東語を学びたいと思っていても、日本国内で販売されている中国語のテキストや問題集などの教材は標準語に対応したものが中心です。そのため、日本人が広東語をネイティブレベルで使うのは極めて困難です。

広東語の基礎を独学で学びたい方は、スマホ専用の広東語学習アプリを活用することで単語・文法・旅行フレーズや日常会話の表現を学ぶことができます。

広東語を本格的に学んでネイティブレベルで会話ができるようになりたいのであれば、広東語を母国語とする広州・香港・マカオの地域への留学や、ワーキングホリデーに行くことを検討すると良いでしょう。

広東語の検定試験はある?

中国語の標準語に対応した検定試験では一般財団法人日本中国語検定協会中検 (中国語検定試験) が主催する中検 (中国語検定試験) 、中国政府教育部認定のHSK(漢語水平考試)があります。

一方、広東語に特化した検定試験や資格試験は現時点で存在していないようです。ただし、中国語専門の語学教室やスクールでは独自で広東語のテストなどが実施されている可能性がありますので、興味のある方はインターネットを活用して情報収集してみてはいがかでしょうか。

広東語の「モーマンタイ」は北京語・マンダリン中国語の表現は?

広東語でモーマンタイは漢字で「無問題」と表記されますが、北京語・マンダリンの中国語 (標準語) では「没問題」と表記され、「メイウェンティ」と読みます。

「没」 (メイ) とは所有・存在の否定を表す言葉で「ない」「持っていない」「ある数量にまで達していない」「(比較した場合に) 程度が及ばない」などの意味で使われる漢字です。

「モーマンタイ」の反対語と疑問形の表現は?

モーマンタイは中国語の方言・広東語で「無問題」(冇问题) の漢字で表記します。漢字の「無」(冇) は「ない」という意味を表し、この反対語は「ある(有る)」の意味を表す「有」です。

無問題の反対語は「有問題」と表記し、広東語の読み方は「ヤウマンタイ」となります。モーマンタイの疑問形で「問題ありませんか?」を意味する言葉は「有冇問題?」と表記し、「ヤウモウマンタイ?」と読みます。

日常会話でよく使われるモーマンタイの表現は?

広東語の日常会話では「冇问题啦」 (モーマンタイラ) という言葉がよく使われます。何かしてほしいことを頼まれた時や、確認しておきたい事がある場合に「冇問題啦」と返事をすることで「いいよ」「OK」「大丈夫だよ」というニュアンスになります。

「モーマンタイラー」と語尾を長音で伸ばすこともありますが、とくにニュアンスは変わらず、基本的に同じ意味です。

モーマンタイ 中国語の翻訳の発注に関するお問い合わせ・ご相談は大阪・東京のファーストネット翻訳サービスへ

モーマンタイの中国語翻訳に関するお困り事やさまざまなご要望がありましたら、大阪・東京のファーストネット翻訳サービスまでお気軽にご相談下さい。お見積りフォームにて24時間いつでもお問い合わせを承っております。

お問い合わせから原稿送付・納品物の受け渡しまでWeb完結【全国対応】

ファーストネット翻訳サービスでは、お見積りフォームからのお問い合わせ・原稿のご送付・翻訳・ネイティブチェック・納品後のアフターフォローまでWeb完結です。

お見積りフォームやメールでの原稿・納品物の受け渡しが可能であるため、特定のエリアに限定せず全国各地に対応可能です。

納品日から3ヶ月以内の修正作業は無料

翻訳の納品が終わったらそれで完結ではなく、ファーストネット翻訳サービスではアフターフォローにも注力しています。

納品物を受取った際には、速やかに中身をご確認下さい。納品日から3ヶ月以内に修正箇所が発見された場合は、無料で修正いたします。

高品質な翻訳をスピード重視で提供【リーズナブルな料金体系・発注前に見積書を提示】

ファーストネット翻訳サービスでは、中国語をはじめ・英語・韓国語・アジア言語・ヨーロッパ言語の翻訳に対応しています。多彩な言語ペアに対応しており、リーズナブルな安心価格で高品質な翻訳をスピード重視で提供できるのが強みです。

翻訳をご発注いただく前には必ず見積書を提示し、適正な価格にて翻訳サービスを提供しておりますのでご安心下さい。

中国語のモーマンタイとはどんな意味? 使われるシチュエーションやよく似た表現を徹底比較 まとめ

この記事では中国語のモーマンタイの意味、日本国内で広められた理由と背景について解説しました。広東語で「大丈夫」「問題ない」を意味するモーマンタイとよく似たさまざまな表現や使い方、シチュエーションの違いについてもお伝えしました。

中国語の漢字や発音は難しく、標準語のマンダリン・北京語・広東語など、地域ごとに多くの方言が存在します。「大丈夫」という言葉にもさまざまな表現や使い方の違いがあります。中国語を学んでいる方はそれぞれの意味やニュアンスを正しく理解して、その時の状況を踏まえた上で、相手との会話の中で適切な使い分けることが重要です。

翻訳会社をお探しですか?

英語・中国語の翻訳会社なら【ファーストネット翻訳サービス】

  • 経産省・電通・テレビ朝日などの大手企業から官公庁も利用
  • 「高品質」「低価格」「スピード翻訳」が特長
  • 「日本語能力N1を取得しているネイティブ翻訳者」「TOEIC900オーバーで英検1級を保有している日本人」など各分野に精通した翻訳者が担当

英語・中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語・オランダ語・イタリア語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・タイ語・ベトナム語に対応した……

「ファーストネット翻訳サービス」へご相談ください!

詳しくはこちら